パートナー

山脇 康嗣 (Koji Yamawaki)

昭和52年9月生

経歴

平成8年3月 私立岡山白陵高等学校卒業
平成12年3月 慶應義塾大学法学部法律学科卒業
平成15年3月 東京入国管理局長承認入国在留審査関係申請取次行政書士、海事代理士
(〜平成18年11月)
平成18年3月 慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)修了
平成18年9月 司法試験合格
平成18年9月 慶應義塾大学法学部司法研究室講師(労働法担当)
(〜平成18年11月)
平成19年12月 第二東京弁護士会登録、さくら共同法律事務所入所
平成21年12月 慶應義塾大学大学院法務研究科ティーチング・アシスタント(憲法、行政法、労働法担当)
(〜平成23年3月)
平成23年4月 第二東京弁護士会国際委員会副委員長
(~平成30年3月)
平成24年9月 日本弁護士連合会人権擁護委員会特別委嘱委員(法務省入国管理局(現出入国在留管理庁)との定期協議等担当)
(〜現在)
平成26年7月 税理士法51条1項に基づく東京国税局長宛税理士業務開始通知
平成29年10月 日本行政書士会連合会法律顧問
(〜現在)
平成29年11月 さくら共同法律事務所のパートナーとなる
平成30年8月 慶應義塾大学大学院法務研究科グローバル法研究所(KEIGLAD)客員所員
(~現在)
平成31年4月 慶應義塾大学大学院法務研究科非常勤講師(入管法担当)
(~現在)
平成31年4月 第二東京弁護士会国際委員会副委員長
(~現在)
令和3年3月 日本弁護士連合会多文化共生社会の実現に関するワーキンググループ委員
(~現在)
令和7年2月 政府「特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議」構成員
(~現在)
令和7年2月 政府「特定技能制度及び育成就労制度の円滑な施行及び運用に向けた有識者懇談会」構成員
(~現在)
【公職】
政府「特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議」構成員(令和7年2月~現在)
政府「特定技能制度及び育成就労制度の円滑な施行及び運用に向けた有識者懇談会」構成員(令和7年2月~現在)
【大学】
慶應義塾大学大学院法務研究科非常勤講師(入管法担当)(平成31年4月~現在)
慶應義塾大学大学院法務研究科グローバル法研究所(KEIGLAD)客員所員(平成30年8月~現在)
慶應義塾大学大学院法務研究科ティーチング・アシスタント(憲法、行政法、労働法担当)(平成21年12月~平成23年3月)
慶應義塾大学法学部司法研究室講師(労働法担当)(平成18年9月~11月)
【弁護士会】
第二東京弁護士会国際委員会副委員長(平成23年4月~平成30年3月、平成31年4月~現在)
日本弁護士連合会人権擁護委員会特別委嘱委員(出入国在留管理庁との定期協議等担当)(平成24年9月~現在)
日本弁護士連合会多文化共生社会の実現に関するワーキンググループ委員(令和3年3月~現在)
【行政書士会】
日本行政書士会連合会法律顧問(平成29年10月~現在)
【所属学会】
日本労働法学会